太陽光パネルのハト対策
クイズです!! 正解はどれ?

知らないと25万円も損する、
パネルを狙う黒い影の正体とは?
問題です。
あなたの家のソーラーパネルを狙っている怪しいヤカラがいます。
さて、その正体は次の3つのうち、どれでしょう?
◆
◆
◆
◆
◆
正解は、、、
『 ハト』です!!
まぁ、このHPでは そうなりますよね(汗)
これはサービス問題でした (^^)

では、第2問です。
なぜ、ハトはソーラーパネルを狙うのでしょう?
◆
◆
◆
◆
◆
正解は、、、
『 繁殖(巣作り』でした。
どうですか、簡単すぎましたか?

では、第3問! これは難問ですよ!
ハトの繫殖期はいつでしょう?
◆
◆
◆
◆
◆
2番目が続いたので、また真ん中だと思いましたか?
そう思われた方は残念でした...
正解は、、、『一年中』です!!
しかし、一年中とは... 脱帽です。
とはいえ、
ニワトリのように毎日タマゴを産むわけではありません。
ハトは、2ヶ月ごとに2個づつタマゴを生みます。
タマゴから孵ったヒナは2ヶ月で飛び始めます。

そして親ハトは、またタマゴを産みます。
ヒナ鳥は2ヶ月でタマゴを生み始めます。
ハトがすぐに増えるのはこのためです。
「ハトの繁殖は分かったけど、なぜ太陽光パネルに?」
その理由は3つあります。
✓ 外敵(カラス・猛禽類)から発見されづらい
✓ 一年を通して風雨が防げる
✓ ハトは暑さに弱いのでパネルの下は夏の日差しを避けられる
太陽光パネルを設置されているエコなあなた!!
自宅周辺でハトを見かけたら要注意ですょ!
では、第4問! これも難問ですよ!
ソーラーパネルにハトが棲みついてしまったら、
次の3つのうち、どれが一番効果的でしょう?
◆
◆
◆
◆
◆
福岡県民としては、鷹(タカ)で
解決するのが一番ですよね (笑)
でも、鷹はライオンズには効いても、
ハトにはあまり効きません...
また、
福岡県内にはご利益のある立派な神社が
たくさんありますが、、、
ハト除け神社は...?
無いようです。
ということで、
正解は『防鳥ネットを張る』...
ではありません!!
少しだけ想像してみてください。
今、あなたの家の
太陽光パネルには
ヤツラが棲みついています。
そのパネルの周囲にネットを張ったら…
閉じ込められたヤツラは...
エサを探しに行くことができません。
そうなると飢えたハトは、、、
共食いを始めます!!
そうです。
『共食い(ともぐい)』です。
弱ったハトを、
他のハトが寄ってたかって啄むのです。
もう、地獄絵図です!
どうですか?
あなたのお家で
そんなことが起こったら、、、
夜、ゆっくりと眠れますか?
ヤツラは決して平和の象徴ではありません。
外来種です。
(日本古来のハトはキジバトです。)

ということで、正解は、、、
『ハトを駆除してからネットを張る』でした!!
この問題は、いじわるでしたね。
ごめんなさい。
「ふ~ん、でもウチはまだ大丈夫!!
だってハトなんかいないから!!」
まだハトの被害に遭われてないなら なによりです (^^)
おっしゃる通り、ソーラーパネルを設置している
全ての家が被害に遭うわけではありません。
うまくいけば、この先10年・20年、
もしかすると一生、来ないかもしれません。
でも、ハト被害は交通事故と同じです。
いくら気を付けていても、
遭うときには遭ってしまいます。
なぜなら、
ヤツラの繁殖力と図々しさは、想像以上です!!
初めは2羽のカップルが、1年後には20羽以上に!!
そうなると、、、
ヤツラはエサを確保するために
だんだんと行動範囲(縄張り)を広げていきます。
ヤツラの被害に遭われたお客様も、
「ここに家を建てて10年。
今までハトなんて来なかったのに...」と
ショックを隠し切れないご様子でした。
では、
いよいよ最後の問題です。
ここまでお付き合いしてくださった
あなたは、どんな方なのでしょう?
◆
◆
◆
◆
◆
正解は、、、
必要ありませんよね (^^)
最後までまでお付き合いくださり ありがとうございました。

初めまして、
福岡害鳥駆除センターの 三浦 浩 です。

被害調査に伺い、状況をお聞きすると、
「いつハトが棲みついたのかわからない...
気がついたら こうなっていた...」
と皆さんおっしゃいます。
「一日も早く、何とかしてほしい!」
と言われるのですが、、、
お気持ちはよく分かります。
しかし、被害解消までに
1. ハトを駆除するために役所へ有害鳥獣捕獲申請をする
2. パネル下の巣とタマゴ・ヒナを除去する
3. 防鳥ネット施工
という流れで作業が進みますので、
かなりの日数がかかってしまいます。
しかも、高所作業(6m∼)です!!
費用を抑えるために、
なるべく高所作業車を使わずに作業しますが、
どうしても高額になってしまいます。

作業は2連スライダーを使用! (2階建てまで対応可能)

防鳥ネットはポリプロピレン製です!
施工費は1mあたり4,000円(税別)です。
保証期間1年、生産物賠償責任保険1億円付帯

ほとんどの業者は、ベースをボンドや両面テープで取り付けます。
しっかり接着しているように見えますが...

大人が力を入れて引っ張ると…
ご覧の通り、剥がれてしまいました(残念!)

あなたの家のソーラーパネルを永く守るために金具止め‼
なので、、、
施工日数は他社さんより少し長くなります。
その上、
あなたの予定していない急な出費です。
費用のやりくりに頭を抱えるお客様もいらっしゃいます。
私たちも 何とかしてあげたいのですが...
どうにもならず忸怩たる思いです。
そこで、
あなたに一つお願いがあるのですが、、、
私たちの『優待会員』様になって頂けませんか?
会員資格はたったの3点。
1. 福岡県内で…
2. 太陽光パネルを設置していて…
3. まだ害鳥被害に遭っていない!!
もし、あなたがこの3点をクリアしていれば、
是非とも『優待会員』になってください。
あなたが『優待会員』になるメリット
◎ 一般料金の15%引きでソーラーパネルへの防鳥ネット施工ができるので、ちょっとだけお得!!
○ 毎年、お正月にお年玉付き年賀状が届くので、当たると嬉しい!!
○ たまーにスタッフがワシミミズクを連れて見回りに行くので、一緒に写真を撮ってSNSで自慢できる⁈かも...
△ ごくごくたまーに実際に解決した事例が届くので、ちょっと参考になる⁈
私たちのメリット
1. 予め屋根の写真を送っていただくことで、現地に行かなくても見積りができる。(縦1m、横1.8m)
2. ご住所がわかっているので、作業スケジュールがたてやすい。
3. 駆除施工がないので、作業がスピーディーに!!
そして何より、
あなたが『優待会員』様になってくれると、すごく嬉しい!!
どうです?
お互いにメリットがあるのでフェアでしょ (^^)
『優待会員』様のご登録はとても簡単です!!
下の登録ボタンをクリックしてください。
⇓
登録ページで、
年賀状が届く連絡先と
施工事例が届くEメールアドレスを入力するだけです!!
もちろん登録は無料です!!
今すぐに ご登録ください。
あなたとのご縁を大切にいたします。
福岡害鳥駆除センター 三浦 浩
【追伸】
まず、その様な事態には
ならないとは思いますが...
万が一、
1ヵ月に
100名以上の『優待会員』様から
「ハトが来る前に、
一般価格の15%引きで、
ウチの太陽光パネルに
防鳥ネットを張ってほしい!!」
と依頼があったら、、、
そりゃあ、嬉しいに決まってます!!
決まっていますが...
経営的にはかなりピンチです。
おそらく、、、
ご自宅の太陽光パネルに
何らかの不安がある方は、
どうせ するなら
お得に対処したいのではないでしょうか?
私なら絶対にそうですから。
そこで大変心苦しいのですが、、、
今回の募集は、
『優待会員』様が30名になった時点で、
終了させていただきます。
また、
15%引きでの施工は、
ひと月に5件までとさせていただきます。
つまり、
30番目の優待会員様の施工は
6ヶ月後になります。
大変、申し訳ございません。
ですから、あなたが、
1. 福岡県内で…
2. 太陽光パネルを設置していて…
3. まだ害鳥被害に遭っていない!!
という条件に入っていたら、
今すぐに無料登録をしてくださいね。
なぜなら、
ハト被害は交通事故と同じです。
交通事故は、いくら気を付けていても、
遭うときには遭ってしまいます。
しかも、いつ遭うかわかりません。
ですから、あなたが
無料の『優待会員』になるというのは、
任意保険に入るのと同じことなのです。
クルマを買ったら任意保険!!
太陽光パネルを付けたら
ぜひ、今すぐに
「ハト被害の任意保険」、
あなたのお越しを
スタッフ一同 心待ちにしております。
あなたとのご縁を大切にいたします。