JR博多駅周辺 カラス対策
最終更新: 2018年12月12日

毎年、5~6月になると
JR博多駅周辺を含めた博多区内で、
「カラスに威嚇された!!」という苦情が
博多区役所に30件近く寄せられるそうです。
原因は、街路樹に作られたカラスの巣です。

子育てをしている時に通行人が傍を通ると、
ヒナを襲われると勘違いしたカラスが襲って
くるのです。
博多区役所の総務部防災係りが対応に追われ、
かなりの負担になっていることを聞きました。
常日頃、地域社会のお役に立ちたいと思っている
ウチの所長のハートに火がついてしまい...
ボランティアでお手伝いすることになりました!
12月はカラスのペアリング(つがいになる)期です。
この時期に、「博多区には鷹が住んでいる」と
カラスに認識させ、巣を作らせない作戦です。
どれほどの効果があるのかは、5月にならないと
判りません、、、が、
どうやら、月に2回の「鷹パトロール」を
春までやる心算の様です。
もし、博多駅周辺で
鷹を据えた怪しい集団を見かけても、
決して通報なさらないであげてください。
ウチの所長、いたって真面目に取り組んでおります。
続報は、またお知らせしますね。
by 庵
追伸.
カラスは1対1では鷹に敵わないので、
鷹を縄張りから追い出そうと集団でやってきます。
↓ こんな感じです。
31回の閲覧0件のコメント